バギオの学校紹介シリーズ第1弾。
ネット上の口コミや学校が発信しているSNSなどを細かく分析していきます。
今回はバギオ市内に「メインキャンパス」と「エコキャンパス」2つの校舎を持つ”A&J”。
そのうち、歴史の長いA&J メインキャンパスに注目。

引用: A&J e-Edu Academy ホームページ(https://ajjapan.com/)
語学学校の中の人の目線から、他の学校と比べたときの特徴や価格の違いなどを取り上げていきます。
※本記事は2025年8月時点の情報です。変更となっている項目もあるかもしれません、ご了承ください。
学校概要
まずは学校の紹介ページから特徴的な部分に注目してみます。
今回参照したのは、 FUJIYAMA Internationalというエージェントの学校案内ページ。

引用:Fujiyama International 公式ホームページ(https://www.fujiyama-international.com/)
過去記事「語学学校の中の人が考える留学エージェントの選び方【比較・口コミまとめ】」で紹介している、情報満載で更新頻度も高いエージェントとなります。
概要①: 立地
A&Jメインキャンパスはバギオ市街の南エリアに位置しています。

街中から少し離れていますが、学校から市街へタクシーで10分ほどとアクセスは悪くありません。

また近くには、スーパー(C&AAA)があります。日本人の目から見ても綺麗なスーパーマーケットです。
学校から徒歩3分と、ちょっとした買い物にも非常に便利です。
概要②: 学生数
A&Jメインキャンパスの定員は70名と、他の学校と比べると規模は小さめ。
滞在中に生徒全員と顔見知りになることも難しくないでしょう。

小規模アットホームの利点として、学校スタッフとの距離が近く学生のケアが手厚いと書かれていますね。
授業内容
授業内容で特徴的な部分を見ていきましょう。
コース
A&J メインキャンパスが提供しているコースは下記のとおり。
- ESL(一般英語)
- TOEIC
- TOEFL
- IELTS
- Working Holiday
注目なのはTOEFL。バギオの学校でTOEFLのコースがあるのは非常にレアです。
特徴① 1コマあたりの授業時間
A&Jスクールの授業時間1コマは50分(他校は45分)です。
1日6コマのコースで他の学校と比較したとき、1か月あたり10時間分、プラスアルファで授業を受けられるということになります。
たかが5分の違いと言えど、数週間も積もれば思っている以上のメリットとなるのは間違いありません。

ただし授業時間が長いということは集中力も必要。
私が留学生だった時、45分×8コマのスケジュールで「ひぃひぃ」言っていました。
5分の違いにどれだけ価値を見出すかは個人によるかもしれません。
特徴② 2週間ごとのテスト
A&Jでは2週間に1回テストが受けられます(他校は4週間に1回)。
力試しの機会が多いと、成長具合を数値化でき進捗管理に便利です。

ただ、テストが多ければ多いほど良いかと言われれば諸説あります。
集中力も必要ですし、通常授業の量も変わってくるかもしれません。
👩「月1のテストで良いよ」という場合、専用のコース受講かリクエストが必要となります。
概要③: OJTプログラム
A&Jには、実際のカフェレストランにて職業体験ができるプログラムがあります。
プログラム自体が珍しい訳ではありませんが、実習出来るお店が”Cafe Will”というのがポイント。
“Cafe Will”は市街地にある人気のカフェレストラン。
近くには超有名バーの”ロックダウンバー”もあり、平日休日問わず人でにぎわっています。
地元の人のほか留学生も訪れるので、素敵な出会いがあるかもしれません。
概要④: 料金
料金面のうち、授業料と部屋料金も見ていきましょう。
※教科書などの現地でかかる費用は含んでいません。
コース料金(4週間分)
A&Jメインキャンパスが提供しているコースのうち、日本人学生の受講が多そうな4つをピックアップし、1コマあたりの授業価格計算してみます。
ESL(一般英語) ※最小授業数 | ESL(一般英語) ※最大授業数 | IELTS | ワーキングホリデー | |
授業数 | 5 マンツーマン | 8 マンツーマン | 6 マンツーマン | 6 マンツーマン |
+無料クラス | 2 ナイトクラス + ボキャブラリーテスト | |||
価格(4週間) | 800 ドル | 1,000 ドル | 950 ドル | 900 ドル |
価格(1コマ) | 8.00 ドル | 6.25 ドル | 7.92 ドル | 7.5 ドル |
ESLという一般英語を学ぶカリキュラムにおいて、コスパの良い1日8コマのコースを選択すると、1コマ6.27ドル(約937円)で受講可能です。(1ドル=150円換算)
また、A&Jはほとんどのクラスがマンツーマンで実施されます。
1対1の授業に重きを置く場合、希望のコースが見つかりやすいようになっています。
部屋価格(4週間)
続いて、現地で滞在する部屋の料金を比較します。
1人部屋 | 2人部屋 | 3~4人部屋 | |
価格(4週間) | 850 ドル | 750 ドル | 650 ドル |
価格(1日あたり) | 30ドル | 27ドル | 23ドル |
A&Jメインキャンパスは1戸建て型の学校で、1~4人部屋から選択可能。
- 1人部屋: 850ドル
- 2人部屋: 750ドル
- 3~4人部屋: 650ドル
各部屋の料金差が小さいのが特徴的です。
公式情報
つづいて、学校が発信しているSNSを見ていきましょう。
A&Jは下記媒体にて情報を見ることができます。
※メインキャンパス・エコキャンパス共用
A&J公式の情報媒体(SNS)
- ホームページ
月に数回ブログ更新, 日本語ページあり
https://ajjapan.com/ - YouTube
チャンネル登録者:152, 115動画, 月1回程度更新
https://www.youtube.com/@anje-edudcbaguio937 - Instagram
1209フォロワー, 835投稿, ほぼ毎週更新
https://www.instagram.com/aj.eedu.baguio/ - X(旧:Twitter)
238フォロワー, 663ポスト, ほぼ毎週更新
https://x.com/ajeedubaguio - Facebook
1,259フォロワー, ほぼ毎週更新, ※英語版のみ
https://www.facebook.com/AJeEduDC - TikTok
34フォロワー、74いいね数, 最終更新:2025年2月
https://www.tiktok.com/@eedudpmsdkn
TikTokを除き、どのSNSも頻繁に更新していることが分かります。
ホームページ
ホームページでは学校の紹介記事だけでなく、日本語で書かれたブログを見ることができます。

学校イベントやバギオの情報など週単位で発信されているので、現在のリアルな様子を知るにはぴったりです。

2025年7月4日号 メインキャンパスニュースレター(https://ajjapan.com/blog)
YouTube
A&Jが発信しているYouTubeチャンネルは基本的に英語音声のビデオとなります。

現状は、もう一つの校舎であるEcoキャンパスの動画が中心となっており、メインキャンパスの動画は更新が減っています。
施設の情報は、エージェントの紹介動画を参考にした方がいいかもしれません。
引用:フィリピン留学TV CEBRIGE(セブリッジ)
インスタグラムでは、アクティビティや卒業式などのイベントの様子などを見ることができます。
また、2025年5月に完成した新プロモーションビデオも投稿されています。
学生のリアルな様子をショートビデオにまとめてくれているので、現地の雰囲気を感じるのにうってつけです。
X(旧:Twitter)
いち早く最新情報を入手できるのがX(旧Twitter)と言えます。
アップしている内容はイベントの情報が中心で、写真や動画を加工なしで上げているので、Instagramよりも情報が早いです。
A&J MAIN CAMPUS NEWSLETTER 6/20号更新しております!今回は6/12に開催されたMOVIE NIGHTについてです🎬
— A&J e-EduDC Baguio (@ajeedubaguio) June 25, 2025
ぜひご覧ください🍿https://t.co/kEqpRP85XE#AnJEedu #ESL #IELTS #TOEIC #ワーキングホリデー #バギオ #フィリピン #留学 #フィリピン留学 #baguio #aandjecocampus
フォローしておくと最新情報が手に入りやすくなります。
既に日本での人気は下火となっているFacebook。しかしフィリピンでは未だに一番メジャーなSNSです。
週に数回、高頻度で多くの写真・動画がアップされており、直近の様子を知るのに役立ちます。
こちらも2つのキャンパスの情報が一緒に発信されています。
どちらの校舎のイベントか間違えないようにしなければなりません。
TikTok
TikTokにもいくつか投稿がありますが、最近は力を入れていない模様。
最終更新日は2025年2月となっています。

ただ、担当スタッフの今後の意向により活発に投稿されることもあるかもしれません。
TikTokをよく活用する場合はフォローしておくと良いでしょう。
国籍比
留学先を決めるにあたり、目を通しておきたいのが国籍比。
現場を見てきた身として、学校の国籍比の傾向を掴むことも重要と考えます。
留学期間中の環境をイメージしやすいですからね。

多国籍な環境が良い!

日本人がある程度いた方が安心!
という風に、国籍比については色々な意見があります。
A&Jメインキャンパスの最新の国籍比は下記のとおり。

2025年7月~8月にかけて、国籍比1位は韓国、2位はサウジアラビア、3位は日本となっています。
7,8月は韓国の夏休み期間。親子連れや団体で渡航するピークにあたり、どの学校にも同じ傾向があります。
少しさかのぼって、2025年ひと月ごとの国籍比率を確認してみましょう。

5月は日本人が最多、6月はアラブの生徒が多数派となっています。

4,5月も日本人が4割ほどで多数の割合を占めています。


1~3月は半数以上が韓国人学生でした。
この時期、韓国では冬休みとなり夏場以上の親子留学のピークとなります。学校内には子どもの数が増えるので、学校の雰囲気が大きく変化します。
それ以前、2024年の国籍比については、年間で統計を取ったものがありました。
2024年 通常シーズン

2024年 ピークシーズン

2024年は韓国人学生が特に多かったようですね。
通常シーズンは韓国と日本で80%だったということで、結構偏っています。もちろんタイミングにもよりますが…。
一方、ピークシーズンに増えている台湾・中国・ベトナムも団体の入学があったためでしょう。
数10の団体が一気に入学してくるので、国籍比もガラッと変わってきます。
A&Jメインは”こんな人”におすすめ!
今回はバギオの学校紹介シリーズ第1弾ということで、A&J メインキャンパスを紹介しました。
小規模でアットホームというイメージ以外にも、学校イベントに力を入れていることが明らかになったことと思います。

私の中で特に印象的だったのは、マンツーマン授業を重視している点。
一般的にマンツーマン5コマ・グループクラス3コマといった構成が多いフィリピンの学校。
しかし、基本グループクラス無しというのは思い切っているなと感じます。確かに自己学習も含め効率的に勉強したい場合、アリな選択肢になってきます。

結論、A&J メインキャンパスがおすすめ人は、
👍自分のペースで勉強しつつ、他の学生との交流も大事にしたい!
👍それでいて留学費用を抑えたい!
海外・留学初心者の方もA&Jなら素敵な思い出が作れることでしょう。
最後に、私が素敵だと思ったビデオをシェアしておきます!
A&Jヘッドティーチャーのご両親の50周年金婚式の様子がビデオになりました。
— A&J e-EduDC Baguio (@ajeedubaguio) February 3, 2025
フィリピンの方はとにかく明るく家族思い✨留学では異なる文化に触れ、違いを理解する経験ができます。#AnJEedu #ESL #IELTS #TOEIC #ワーキングホリデー #バギオ #フィリピン #留学 #フィリピン留学 #baguio pic.twitter.com/m45dCVQM2r