PR
バギオでの暮らし

バギオ留学で「必要だった/必要なかった」持ち物

海外に滞在するにあたって、荷物のパッキングには多くの人が苦労することと思います。しかし、実際に行って見ないと本当に必要なものは分かりません。そこで今回は、私がバギオでの6か月の滞在で個人的に「必要だった/必要なかった」ものを紹介します。
お役立ち情報

【留学後の手続き】私が失業保険を申し込まなかった理由【社会人の留学】

私が会社員を退職したのが2023年の9月、退職日を迎える前の有休消化期間にバギオ留学を始め、退職日から換算して無職になって5か月目に日本に帰ってきました。そこで実施した、また実施しなかった手続きや検討事項について紹介したいと思います。
食事

バギオの酒どころ2選!「クラフトビール」&「カラオケバー」

海外でもお酒が飲みたーい!いや、海外だからこそ雰囲気に酔いしれたい!と熱い思いを持っている方は少なく無いでしょう。今回は特徴的ですが、初心者にもオススメできるバギオのバー(レストバル)を紹介します。
バギオでの暮らし

バギオでの半年間の総評「娯楽」「アクティビティ」編

2023年8月から2024年2月までのバギオ留学の振り返り第3弾。今回は「娯楽」の面から自分なりに総評をしてみたいと思います。「住まい」「食事」「勉強」については前回の記事を参照ください。
英語勉強

今後のブログ運営の方針について

今回はその留学についてのご報告があります。記事にしてお伝えしてきた通り、2023年8月から6か月のバギオでの留学期間が終了しました。2024年2月、無事に学校を卒業し、一度日本に帰国して今後の行く先を考えた結果…
バギオでの暮らし

バギオでの半年間の総評「勉強」編

2023年8月から2024年2月までのバギオ留学の振り返り第2弾。今回は「勉強」の面から自分なりに総評をしてみたいと思います。「住まい」「食事」については前回の記事を参照ください。
バギオでの暮らし

バギオでの半年間の総評「住まい」「食事」編

2023年の夏に仕事を辞め、退職前の有休消化期間中にバギオに留学。それから早いものであっという間に6か月が経ち、2024年2月に日本へ帰ってきました。今回は「住まい」「食事」の面から振り返りをしていきたいと思います。(※内容は2023年8月~2024年2月までの実体験と所感に基づくものになります)
お役立ち情報

直行便が復活した”クラーク空港”利用レポ  “ビクトリーライナー”のバス紹介【バギオ留学】

山に囲まれているバギオの唯一の欠点、それは空港からのアクセスが悪いこと。そしてバススケジュール等も不確かだったりします。今回は日本との直行便も出ているクラーク空港の詳細およびビクトリーライナー(Victory Liner)というバス会社を紹介します。
食事

韓国人留学生の間で大人気なサムギョプサル!【バギオ留学】

たまにはがっつり焼肉を食べたい!そんなときもあります。今回はそんな時にオススメのサムギョプサルレストランをお伝えします。こちらのお店、韓国人留学生の間で一子相伝のごとく情報が伝えられているほどの人気店になります。
体験レポ

【バギオ留学】安さを求めてローカルの脱毛サロンへ行くのはNG!

以前、「バギオでブラジリアンワックスをしてみた」という記事をアップしました。前回は滞在1か月目で何の情報が無かったため、情報のたくさん載っている有名店の紹介になりましたが、安さを求めて今回はローカル感の強いサロンに行ってみたレポになります。
PR