バギオでの暮らし バギオ留学で「必要だった/必要なかった」持ち物 海外に滞在するにあたって、荷物のパッキングには多くの人が苦労することと思います。しかし、実際に行って見ないと本当に必要なものは分かりません。そこで今回は、私がバギオでの6か月の滞在で個人的に「必要だった/必要なかった」ものを紹介します。 2024.04.10 バギオでの暮らし
お役立ち情報 【留学後の手続き】私が失業保険を申し込まなかった理由【社会人の留学】 私が会社員を退職したのが2023年の9月、退職日を迎える前の有休消化期間にバギオ留学を始め、退職日から換算して無職になって5か月目に日本に帰ってきました。そこで実施した、また実施しなかった手続きや検討事項について紹介したいと思います。 2024.04.04 お役立ち情報
バギオでの暮らし バギオでの半年間の総評「娯楽」「アクティビティ」編 2023年8月から2024年2月までのバギオ留学の振り返り第3弾。今回は「娯楽」の面から自分なりに総評をしてみたいと思います。「住まい」「食事」「勉強」については前回の記事を参照ください。 2024.03.03 バギオでの暮らし
バギオでの暮らし バギオでの半年間の総評「勉強」編 2023年8月から2024年2月までのバギオ留学の振り返り第2弾。今回は「勉強」の面から自分なりに総評をしてみたいと思います。「住まい」「食事」については前回の記事を参照ください。 2024.02.22 バギオでの暮らし
バギオでの暮らし バギオでの半年間の総評「住まい」「食事」編 2023年の夏に仕事を辞め、退職前の有休消化期間中にバギオに留学。それから早いものであっという間に6か月が経ち、2024年2月に日本へ帰ってきました。今回は「住まい」「食事」の面から振り返りをしていきたいと思います。(※内容は2023年8月~2024年2月までの実体験と所感に基づくものになります) 2024.02.15 バギオでの暮らし
バギオでの暮らし 【正直レビュー】バギオ留学、授業と生活環境のリアル(滞在3か月目) もう間もなく滞在期間の半分を迎えます、6か月の滞在なんて長いようで本当に短いです。今回の記事では、改めて私の滞在先の良いところと予め留意しておいた方が良い点をお伝えしようと思います。以前に学校の概要とバギオの特徴については別の記事にしていますので、良ければ過去記事を参照ください。 2023.11.18 バギオでの暮らし
体験レポ バギオで文房具を買うならココ!National Book Store 留学時に何の文房具を持ってくるか問題、ささやかに見えて意外と悩ましい問題だと思います。現地で手に入るものは荷物になるので極力減らしたいし、手に入らないものなら持ってくるほかないです。ではバギオの文房具屋はどんな感じなのか、その詳細と率直な感想についてお伝えします! 2023.11.07 体験レポ
バギオでの暮らし 【正直レビュー】学校・住まいに関するホンネ(滞在2か月目) 今回は、バギオ滞在2か月目の視点から、私が通っている学校と住まいについて紹介したいと思います。どの国・どのエリアで留学するかも大事な選択ですが、学校選びも重要なポイントです、知っておいてほしいポイントを正直に話します、皆さんの参考になれば幸いです。 2023.10.21 バギオでの暮らし
英語勉強 授業リクエストの結果&パブリックスピーキング 2回目の期末テストを終え、新しいタームに入りました。この間に、多くの新入生が入学してきて学校は賑やかになってきています。以前は25名ほどで小規模な感じでしたが、現在は40名近く在籍しています。人数の変化もそうですが、変わったことがいくつかあったので最近の授業の様子とともに近況をお伝えします。 2023.10.13 英語勉強
バギオでの暮らし 【正直レビュー】バギオで気を付けるべきこと5選(滞在1か月目) 今回はバギオ滞在で気を付けること(デメリット)5選をお伝えします。40日経つと生活面でも色々見えてきました。実際に遭遇したトラブルもありますので私の経験をもとにお話しします。こちらの情報は2023年8月末から10月上旬までのお話になりますのでご了承ください。 2023.10.08 バギオでの暮らし