ショッピング

PR
バギオでの暮らし

バギオでの半年間の総評「娯楽」「アクティビティ」編

2023年8月から2024年2月までのバギオ留学の振り返り第3弾。今回は「娯楽」の面から自分なりに総評をしてみたいと思います。「住まい」「食事」「勉強」については前回の記事を参照ください。
観光情報

バギオ屈指の観光スポット「ナイトマーケット」

「バギオで有名なものと言えば?」と聞くと、必ず上位五位以内には入ってくるであろうスポットの紹介をすっかり忘れていました。どんなに滞在期間が短い人でも、一度は訪れる定番スポットです。ざっくり全体の説明と、やや閲覧注意の定番たまご料理「バロット」についてお伝えします。
お役立ち情報

フィリピン版Amazon!「Lazada」の使い方

先日に引き続き、フィリピン版Amazonである「Lazada」について、今回は注文方法もろもろについてお伝えします。前回もお伝えしましたが、Lazadaとは、シンガポール由来のショッピングサイトで、品数がやや少なく料金が比較的高い、ただ配送や返金対応はしっかりしているという特徴があります。
体験レポ

フィリピン版Amazon!「Lazada」でオンラインショッピングしてみた!

オンラインショッピングは今や生活の一部になっていますね。日本でのオンラインショッピングの2台巨頭と言えば「Amazon」と「楽天」になるでしょうか。さて、今回はフィリピン版amazonとでも言える「Lazada」で買い物をしてみたレポになります。
体験レポ

SMモールのゲームセンターが面白い!

海外のゲームセンターってどのようになっているか興味ありませんか?もちろんバギオにもゲーセンはあります。しかもちょっと面白いシステムがありますので、どんな感じなのか紹介します。またおまけとして、坂がきつくて辿り着くのがしんどいSMモールへの道のりの、ショートカットを紹介します。
体験レポ

バギオで文房具を買うならココ!National Book Store

留学時に何の文房具を持ってくるか問題、ささやかに見えて意外と悩ましい問題だと思います。現地で手に入るものは荷物になるので極力減らしたいし、手に入らないものなら持ってくるほかないです。ではバギオの文房具屋はどんな感じなのか、その詳細と率直な感想についてお伝えします!
体験レポ

良店揃いのショッピングモール Porta Vaga Mall【バギオ留学】

バギオに来てからまるっと2か月が経ちました。最近の週末は、ミサに参加して買い物してのんびり過ごすということが多いです。そんな中、今ホットなのが、ある古いショッピングモールです。SMモール一強感のあるバギオですが、このPorta Vaga Mallの何がそんなに惹きつけられるのか、紹介します。
観光情報

雨期にもオススメ!バギオのボウリング場

留学生の休日編の番外編ということで、外国人の友達とボウリングに行ってきました。私自身最後にボウリングに行ったのはパンデミック前なのでかなり久しぶりです。ここフィリピンでもルール自体は日本と同じなので仮に言葉が分からなかったとしても楽しむことが出来ます。
体験レポ

バギオ物価調査:スーパーマーケット編(SM CITY BAGUIO)

バギオ随一のショッピングセンター、SM CITY BAGUIOはスーパーマーケットを内蔵しています。その圧巻の広さゆえに何でも揃うと言っても過言ではないでしょう。そんなSMモールのスーパーエリアにて物価調査をしてきました。(価格は2023年10月現在のものです)
お役立ち情報

バギオ留学生必見!SM CITY BAGUIOの全容を紹介!

バギオで最も多くの人が集まる場所、それはSM CITY BAGUIO、またの名をSMモール。あまりにも有名過ぎて留学に来る前から知っている人が多数です。ここに行けば何でも揃うし、1日過ごすことが出来る、かつての日本のショッピングモールのような立ち位置になっています。
PR